NTTデータフォースは、ダイバーシティ(多様性)尊重の観点から、障がいをお持ちの方を積極的に採用しています。
現在、さまざまな障がいをもつ社員が、適性を考えた配置と配慮のもと、それぞれの職場でその力を発揮しています。下記要項をご覧の上、お気軽にお問い合わせください。
適性を活かし、バックオフィスで活躍
M・Y(スタッフ・2013年入社)
社員の感謝の声がモチベーションに
両耳聴覚に障がいのある私は、営業事務、採用事務、そして現在は経理で月次決算に必要な社内外の経理業務や購買システム関連、プロジェクトコード管理、決裁の問い合わせ対応を担当するなど、得意とするPCのスキルを活かし、バックオフィス部門でスタッフとしてキャリアを積んできました。入社時に比べ社員数も増え、会社の規模も大きくなっていることから、スタッフに求められる業務スコープも広がり、業務量も多くなってきたと感じます。
そうした変化のなか、「業務の見える化」「業務の効率化」「信頼関係の構築」の3点を大切に仕事をしています。さらにクライアントである社員の期待に応えるため、自動化による効率化や、マニュアル付きFAQの社内ウェブへの公開、レクチャーのための勉強会や打ち合わせにも積極的に参加しています。こうした取り組みで、社員やチームメンバーから感謝の声をいただくこともあり、それが自分のモチベーションにもつながっています。
手話研修で広がるコミュニケーションの輪
この10年間で印象に残っているのは、聴覚障がい者の社員4名が講師となり行った手話講習会です。部内研修でのスモールスタートから、新人研修、全社を対象とした研修、さらに経営層に向けての研修へと広がりました。こうした働きかけで、手話を使い話しかけてくれる社員も現れ、多くの社員との横のつながりが構築できました。
当社では「自ら」をキーワードとしており、コミュニケーションにおいても、仕事と同じく「自ら発信」し、まわりを巻き込んでいくことが大切だと考えています。これは小さな一歩かもしれませんが、それを受け入れて応じてくれる社内の雰囲気、そして仕事でのチームワークにもつながる共通言語でのコミュニケーションの機会が増えたことを、うれしく思います。
障がい者にとって、新たな組織やフィールドに飛び込むことは勇気が必要かもしれません。しかし当社では「ハンディキャップは個性のひとつ」ととらえ、得意技を活かしてチームや組織で成果を出すことを大切にしています。すでにさまざまなハンディキャップを持つ社員が適性に配慮しつつ多岐な分野、業務で活躍しています。そして障がい者相談員の社員も複数いることから、困ったときは相談できる体制にもなっています。
私たちといっしょに、働いてみませんか。
手話講習会の模様
募集要項
仕事の内容 | ご希望やご経験、適性、障がいの内容などをお聞きしたうえで決定いたします。 【お任せしたい業務例 】 ・社内外で必要な書類や伝票の作成・処理・整理など ・データ集計管理、書類整理、PDF化、封入発送 ・Java等を使った金融システムのプログラミング等 |
---|---|
対象となる方 | 公共交通機関を利用して通勤可能な方 Word、Excelの基本操作が可能な方 |
勤務地 | 神奈川県横浜市 他 |
問い合わせ | 採用担当 ※フォームからお気軽にお問合せください。 |
エントリーご希望の方は下記フォームよりお問い合わせください
福利厚生

テレワーク
育児、介護などの社員の就労ニーズを踏まえ一時的に自宅等を勤務場所とする制度 ※ワークライフバランス委員会より発足した制度
情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方

育児
産前産後休暇 |
|
---|---|
育児休職 | 子供が満3歳に達するまで休職できる制度 (法律:2歳に達するまで/当社:3歳に達するまで) |
育児に伴う短時間勤務 | 子供が小学校3年生を終了するまでの間、 短縮勤務できる制度 ※4時間・5時間・6時間 (法律:3歳まで/当社:小学校3年生まで) |

住宅手当
借家・借室、持家に住む社員のため住宅費支出および家賃支出の一部を補助
- ※1借家・借室・・・3万円/月(年齢:45歳未満)
- ※2持家・・・単身:1万円/月・親族同居:2万円/月(年齢:55歳未満)

介護
介護休暇 | 被介護者が1人いる場合、5労働日、2人以上いる場合は10労働日 ※一日単位で取得可 |
---|---|
介護休職 | 被介護者1人につき1回、最大1年6カ月 |
介護に伴う短時間勤務 | 介護休職期間と合算して最高3年までの間、短縮勤務できる制度 ※4時間・5時間・6時間 (法律:93日まで(通算)/当社:3年まで) |

部活動
社員相互間の親睦を深めるとともに活力ある社風を促す当社員の福利厚生の一貫として、社員の自由意思に基づくクラブ活動に対して会社支援を行なっています。

その他
諸手当 | 時間外手当、扶養手当、通勤手当他 |
---|---|
レクリエーション | 国内・国外宿泊施設などの優待割引・優待利用 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
その他福利厚生 | 財形貯蓄制度、退職金制度、NTTデータ社員持株会社制度、定期健康診断、NTT企業年金基金、社内クラブ活動支援など |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日
|
エントリーご希望の方は下記フォームよりお問い合わせください